先週は一週間続けて現場作業でした。

週の初めに風邪をひいてしまい、しんどい一週間でしたが


どうにか乗り越えました。


KIMG0764


ここは熊本市の白川の工事現場で河川構造物の型枠工事を


しています。


日中は温かく、汗をかくほどですが日が沈むと寒い日でした。


KIMG0766


ここは松橋の現場です。

ボックスカルバートの型枠工事をしています。


建築屋ではありますが、木造住宅だけでなく


土木の型枠工事も行います。


台風の被害にあわれた屋根の板金工事が完了したので


確認に行ってきました。

大工工事は以前に完了していましたが、板金屋さんが忙しく

大変遅くなりました。

KIMG0759


施主様大変お待たせ致しました。

有難うございました。

KIMG0758

先週末の大安に地鎮祭を行いました。


あいにくの天候で曇りから雨となってしまいましたが、


宮司さん曰く


「雨降りに行って良くない神事はない。」との話でしたので


足元の悪い中ご参加頂きました施主様、設計事務所や関係者の


皆様には心より感謝致します。



弊社社長から最後の挨拶に


「工事の最後まで小さな事故もなく無事竣工することをお約束して


安全に作業をさせて頂きます。」


の挨拶で地鎮祭を締めてもらいました。


KIMG0750


もっといい写真があるのですが、まだ写真掲載の承諾を施主様に


頂いておりませんので、雰囲気だけでも。





天草市総合庁舎で先日行われました


天草ヒノキプロジェクトのキックオフミーティングに


お邪魔し、基調講演を拝聴してきました。


KIMG0740


パワープレイス株式会社の若杉浩一氏のご講演で


東京の㈱内田洋行のデザイナー先生と思いきや


天草のご出身でバリバリの天草弁に会場も盛り上がり


ご自身の現在までの経緯や日本全国スギダラケクラブのお話など


一時間では足りないぐらいのワクワクするお話でした。


「町おこし」も楽しみながら進めることが大切であると気づかせて頂きました。





現在施工中の東小学校 体育館の新築工事の竣工検査を前に


社内検査を行ってきました。



ここはJVで施工している現場で一年前に着工しています。


来年の4月から開校予定ですので、建物の外構工事は


別発注で工事が進められております。



数か所の是正事項があった程度で良く施工されておりました。



KIMG0736




体育館の隣に校舎の建設も進められていますので


見学させて頂きました。




木材をふんだんに使った開放感のあるゆったりした間取りの教室や廊下が


気持ちのいい校舎に仕上がっていました。



KIMG0737




来月初旬には竣工検査ですので最後まで気を抜かず、


工事を終えるように現場職員さんに声をかけてきました。

前へ  22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  次へ ]      218件中 126-130件