朝夕すっかり寒くなってきました。
秋の心地よさを通り過ぎて肌寒い気がしています。
すぐに冬がやってくるのでしょうか。

外壁工事が進んできました。
防水シートの上からサイディングを施工して行きます。


同じアングルから撮影すると進捗がよくわかります。


玄関側は一部デザインを変えてあります。


室内も順調に進捗しており、天井断熱材が敷き込まれておりました。
大工さんを増員し、少し遅れた分を取り戻しております。
安全に作業を進めたいと思います。
台風修理の天井張替をご依頼いただきました。
大変お待たせしまして、やっと施工の運びとなりました。
台風の風により瓦がずれて、一時的に雨漏りしたようで
天井板の取外しの際に確認しましたが、原因を突き止める
ことが出来ませんでした。

断熱材も確認しましたが、湿り気がなく常時雨漏りがしている形跡もありませんでした。

断熱材を元の位置に戻し、新しい材料で張り替えました。
ご依頼有難うございました。
先日 お声がけ頂き 力道山生誕100周年記念パーティーに
参加させて頂きました。
主催者のストロング永田様のご挨拶から始まりました。

KIMG4457


力道山夫人の田中敬子様もご来天され大変喜ばれておりました。
KIMG4458


翌日は、鬼の城でプロレスです。
前日からしっかりリング解体、移動、設営に参加しておりました。
KIMG4471

秋なのにとっても暑く、日焼けして真っ黒になりました。
レスラーやっぱり でかいです。
女子選手も参加し華やかな大会となりました。
現在進めております天草市発注改修工事の進捗確認に行ってきました。
玄関アプローチのコーキング打ち替え作業ですので、休みを利用し
作業を行いました。
下請け業者の皆様 休日返上で作業頂き有難うございます。


年内には、足場解体まで進捗予定で工事が進んでおります。

先日 Y様邸上棟式を晴天の秋空の下 ご家族、ご親族多数お集まり頂き
無事執り行うことができました。

少し遡りますが、柱の建込後 梁や母屋の吊り込みを行い建て込んでいきます。


屋根の裏板設置を行います。
コンプレッサーで釘を打って行くので、音も大きいですが かなりはかどります。
裏板にルーフィングを張ると雨漏りの心配がなくなります。


上棟式を知らせる五色の旗もちょっとだけ見えています。

弊社社長の司会進行で、上棟式が始まりました。
祭壇には、塩米酒が祭ってあり順に柏手を打ってお参りを済ませます。
祝詞を上げて、お神酒で乾杯をした後 お待ちかねの餅投げです。
ちなみに乾杯は、家が今後ますます栄えますように「いやさか」で杯を
あげます。


ご近所様も多くお集まり頂き、盛大に餅投げを行うことが出来ました。




年内の引き渡しに向けて、ケガのないよう注意して施工を行いたいと思いますので、
どうぞ宜しくお願い致します。
前へ  1 2 3 4 5 6 7 8  次へ ]      218件中 11-15件