寒い日が続いておりますが、おかげさまで元気に過ごしております。
更新がだいぶ空いてしまいましたが、個人的には大きなイベントが
終わり通常モードに戻った感じです。


仕事は、普通にこなしておりましたので小出しで紹介したいと
思います。


建築の写真が多い私のページですが、たまには屋外の仕事も
しております。


こちらが着工前




こちらが、しゅん工


立木の剪定が毎年大変で、フェンスへ交換を依頼されました。

こんな屋外の仕事も行います。

見違えるようにきれいになりました。
大変遅くなりましたが、今年もどうぞ宜しくお願い
申し上げます。
年末からインフルエンザに罹患し、しずかな御正月を
迎え新年早々の大波を乗り越えてやっと更新できました。
反省して定期的に更新したいと思います。



室内工事が完了しましたので、外構工事で仕上げです。

贅沢ですが何台駐車可能でしょうか。
県道からの進入路勾配を考慮し、雨の影響がないよう摺り付けを行います。

県道側から見るとこんな感じに仕上りました。

ご両親のお宅の入り口も曲がりやすくなるよう、隅切りを大きくし
一緒にコンクリート打設を行いました。

先日 室内しゅん工クリーニングも完了しましたので、お引き渡しを行い
コンクリートの強度発生を待って駐車場をご利用頂きます。

お引き渡しの後からがお付き合いの始まりですので、今後とも末永く
宜しくお願い申し上げます。

こちらも同時期に着工させて頂きましたので、引き渡し前
となります。


施主こだわりで玄関建具も木製のオーダー建具となっております。

扉、ドアに関してもすべて木製建具となり、建具屋さんの
建具調整が進められております。

木製建具なので、既製品とは一味ちがう仕上りになっております。

障子が入るとこの仕上りです。
しっとり落ち着いた感じに仕上がりました。

リビングから段差なしの広いウッドデッキも快適です。

先日 引き渡しを終わりましたので年内お引越し頂き
新しい家で新年を迎えて頂く準備が出来ました。

お引き渡しの際にちょっとしたハプニングもあり、ご心配をおかけ
しましたが、今後とも末永くお付き合いの程 宜しくお願い申し上げます。
昨日の雨から気温が下がり、本格的な冬らしくなってきました。

壁、天井のクロスも完了し、残すは器具付けとなりました。
天井の見せ梁を色濃く仕上げ、壁の一面のみ石目調で仕上げてあります。
立体感があり奥行きが感じられます。

少し見える和室床の間は、濃紺で仕上げてあります。

和室の壁は、ぬりかべ調クロス仕上げ

天井も和の仕上げになっています。

壁、天井のクロスは白を選びがちですが、
配色を替えるとぐっと立体的に仕上がります。
クロス選びに迷ったら、選択肢のひとつにしてもいいと思います。

外構工事も最終段階になりました。
もう少しで完成です。
年末までには、引き渡し完了し
新しい年を新しい自宅で迎えて頂きたいと思います。
[ 1 2 3 4 5 6  次へ ]      218件中 1-5件